SSブログ

9月27日(日)奥駿河湾 ジギング [釣行記録(駿河湾)]

 
今回はジギングのみで出船。
ウネリの予報出てたけど、全然問題無い感じ。
雨はパラつくかもしれないので、雨具を積んで6時過ぎに出船。 
 
先日の連休で魚の持ち帰りが無かったので、今回は獲れたら持ち帰るつもり。
複数獲れたらマリーナ上層部からの依頼にも応えられるかも?
まぁそっちは前日にTさんがしっかり対応してくれてるから、
こっちは気楽なモンですけど。
ってより、ご本人が対応しちゃうだろうから問題無しでしょ。
 
 
 
 
まずは中深海。前に鯛ラバで獲った270mあたりを探る。
 
着底前でバイト。
何だかわからんが掛かった! 
 
手巻きだとしんどいかと思ったけど、そんなでもない。
 
 
上がって来たのは・・・
20150927_001.jpg
スミヤキ(クロシビカマス)
初物だし旨いとの事なので、キープ。
 
 
 
けっこう頻繁にバイト出るけど、掛からん・・・。
 
 
沖で自衛隊の艦がウロウロしてる。演習かな?
上陸用舟艇みたいなのも見えた。
速いなぁー。しばし見物。
※遠いから写真撮るのは無理だった。
 
 
 
 
250mに移動。
ジャークの時になんか変なバイトが出る。
結構引くぞこいつ。途中まで巻いてきて気付く。
こ、この引きは・・・
 
20150927_002.jpg
 
あ、やっぱりイカでしたか。
良いサイズのスルメイカ。
 
 
 
そんなこんなで帰着申請が近付いてくる。
残りは浅場の状況調査で終わるかって事で戻る。
 
 
 
小将発見。
フグは居るけどイナダとイトヨリを獲ったらしい。
さらに意味不明なコメントも。
 
「真鯛獲ったんですが、絞めたり血を抜いたりしてたら傷だらけになっちゃって
尻尾も丸まっちゃったんですよ。おかしいなぁ~。」
だそうです。
 
以前は「血を抜いたらすごい縮んだ!」って言ってたし、
よく考え付きますね。
 
 
まぁそんな面白オジサンは放っておいて、ジグを落とす。
 
 
超高速巻きは反応無し。
早めに巻いて止めてを繰り返すと・・・
  
20150927_003.jpg
イナダ来た~。
 
20150927_004.jpg
ナイスフッキング。
 
 
 
このパターンで喰うならって続けたら・・・
 
20150927_005.jpg
ビッグエソ・・・。
 
 
 
フォールでコツっと・・・
 
20150927_006.jpg
アジ捕獲。
 
 
 
アジ居るならスローな誘いでってやってたら、
がつーんと来たー!
 
20150927_007.jpg
50弱の真鯛捕獲。
 
ジギングタックルでしっかり合わせかましてやや強引にやり取りしたので
臓物が出ちゃった・・・。
 
これもうちょい探ると行けるかもなんだけど、
帰着時間が来てしまった。
時間配分ミスった・・・。
 
 
 
ジグで6種~! って、ほぼ運でやった感じなのはスルーで。
 
 
 
 
  

nice!(0)  コメント(0) 

中深海用フック見直し [タックル全般]

 
前回ハリ外れがあったので、気になってた溶接リングとの結束を見直し。
 
現状の構成は・・・
 
20150900_000.jpg
 
フォール重視って事でハリはシワリ。
前側にはゼストのフロロ入りPEライン(ピンク色の方)
後側にはYGKよつあみのスクラム16(水色の方)
溶接リングとスプリットリングは試行錯誤中。
 
ちなみにスクラム16にフロロを挿入しちゃっても良いんだけど、
面倒だったてのと、前と後ろで色を変えれば分かりやすいかも?
って事でゼストのフロロ入りを使ってみた。
どっちも150mmに切って、ナイロンスレッドでハリに巻き付け、
熱収縮チューブで保護。
 
 

ビフォー

 
20150900_003.jpg
(リングからハリのチモトまで50mm) 

 
 
アフター

 
20150900_004.jpg
(リングからハリのチモトまで55mm) 
 
 
 
フロント用の溶接リング手前の処理を変更。
 
従来は手抜きで結びを1つ入れてたけど、この結びのせいで
ジグに付けた時にシュッとしていないってのと、
溶接リングへの結びが、しばらくすると緩む傾向にあるので、
この部分を改善。
めんどくさがらずスレッドを巻きつけ接着剤で補強する構成に変更。
 
 
 
この辺のバランスは微妙なところなので、トライ&エラーは続く感じ。
まぁそれが面白いんだけど。
 
 
  
 
 
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

9月22日(火)奥駿河湾 中深海ジグ [釣行記録(駿河湾)]

 
連休釣行2回目。
 
凪が良かったので中深海へ。今回はジグを使ってみる。
 
250gのガンフォール投入。
バイトはけっこう出る。
 
恐らくアカムツってのが、途中でハリ外れしたのが1回と、
掛けてしばらく巻いてたらリーダーの途中でスパッと切れたのが1回。
 
ハリ外れは、フックのシステム見直してみるか。
 
 
 
 
ちょっと風が出て来たので早め浅場に戻る。
 
ここんとこ行って無かったエリアを調査。
やっぱりフグは居るなぁ。
 
ちょっと良い感じの反応が出たけど、その反応では魚は掛からず。
代わりと言っちゃなんだけど・・・
20150922_001.jpg 
なんか分からんがハタ系?捕獲。
※この魚は小将に進呈。クエじゃないかとの話も。
 
 
見切ってマリーナ近くへ。
ちょっと面白い反応がポツポツ。
フグ居るけど、構わず鯛ラバ投入。
 
探って行くと・・・
20150922_002.jpg
真鯛きたー! 40弱のきれいな個体。
イワシ吐いたので、ジグでも喰うかも?
※この魚は近くに居たSさんに進呈。
 

 
 
よし、次回はジグのみで中深海と浅場をやってみよう。
 
 
 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

9月19日(土)奥駿河湾 中深海エビ餌 [釣行記録(駿河湾)]

 
連休初日の釣行。
もともと日曜日に釣行を予定していたが、
日曜日の予報が微妙だったので、土曜日に変更。
今回は鯛玉+エビ餌で挑戦。 
 
 
20150919_001.jpg
6時前に離岸し、中深海エリアへ。
 
 
 
頻繁にバイト出るが掛からない。
掛かったと思ったら・・・
 
20150919_002.jpg
ユメカサゴ
 
うーむ、やっぱりカサゴってだけあってエビ好きなのかね?
この後も掛かるのはユメカサゴのみで、合計3匹。
 
 
エビ餌を使ってるのが分かってるのか、
近付いてきてずっと離れない連中が・・・。
20150919_004.jpg
  
潰れたり齧られたりしたエビを放り投げてやったら、
移動した後もついてきやんの。
 
 
 
今後はエビ餌でやる事は無し。
エビラバだったらありかも?と思ったが、
だったら普通に鯛ラバやった方が良いやってんで却下。

ひとまず鯛ラバで1匹獲れたので、次回はジグで挑戦する事にする。
 
 

近場に戻って皆さんの状況を聞くと、フグは居るけど
イナダ、メジ、スマ、真鯛などが獲れてるとの事。
 
そんじゃってんで鯛ラバ投入すると・・・
20150919_003.jpg
はいはい。
 
ユニットもったいないので、終了!
 
 
次回は9/22(火)にジグで中深海
 



 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

試作品 続き [タックル全般]

 
20150916_001.jpg
側面をぶっ叩いて平らにしてみた。
 
 
 
20150916_002.jpg
球形は先日記事にしたまんま。
 
 
 
20150916_003.jpg
赤に着色
 
 
 
20150916_004.jpg
こっちも赤に
 
 
 
 
20150916_005.jpg
左環付き丸型の加工品300g 右セブンスライドの200g
 
 
 
20150916_006.jpg
グローのシールを貼ってみる
 
20150916_007.jpg
 
 
 
 
準備は進めているが、台風が来てるのね。
下手すると5連休は全部ダメ!って事態になるかも?
まぁその時はその時で塗装を色々やる事にするか。
 
 
 
 
 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

試作品色々 [タックル全般]

 
20150913_001.jpg
80号≒300gの環付き丸型オモリ
 
これを使えば、もっと快適に中深海が探れるかも?
 
 
 
20150913_002.jpg
ドリルで穴をあけて、遊動式に細工。
 
 
 
20150913_003.jpg
鉛はすぐに刃にこびりつく。
 
20150913_004.jpg
少し掘っては除去を繰り返す。
 
 
 
20150913_005.jpg
貫通
 
 
 
20150913_006.jpg
環の部分を切断し研磨
 
もう一個あるので側面を叩いて平らにするのもやってみるか。
塗装は後日。
まぁ200m超えなので色塗っても意味無いかもだけど。
 
球形のまま使うなら、グローとかオレンジに塗装されてるやつが
市販されてるので、穴をあけて環の部分を除去しちゃえば
それで完成ってなるから手軽か。
 
 
 

 
20150913_009.jpg 
鯛ラバ用のフック改善
4本針ver.




20150913_007.jpg
これはエビ餌用の試作。
タチウオ用のフックを親針にして、孫は紅牙のフック。
どっちもサクサス。
 
 
 
20150913_008.jpg
こんな感じで使ってみよう。
 
 
 
 

 
アカムツのあの「赤」は真鯛と同様の理由と仮定すると、
エビやカニに含まれる色素(アスタキサンチンと言うらしい)を取り込んでるはず。
ならばエビ餌でやると面白い事になるのではないかと考えた。
 
アカムツの餌釣りでは、サバの切り身やホタルイカがよく使われているようだが、
甘エビを使ってる人も居るみたいだし。

ただアカムツの口の大きさを考えると、真鯛で使ってるようなエビだと
大き過ぎるかも?
 
まぁこの辺も含め近いうちに検証しようと思う。
 
 
 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

シリコンネクタイ3Dドット [タックル全般]

 
先日紹介した紅牙のネクタイ。
店頭に並んでたので買って来た。
 
20150913_100.jpg
 
20150913_101.jpg
 
20150913_102.jpg
 
 
近場の海域にはフグが居るので、このネクタイの出番はまだ先になりそう。
 
 
 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

9月12日の獲物 [食す!]


9/12に捕獲したアカムツと、いただいたイナダ 
 
 

20150912_100.jpg
  
20150912_101.jpg
アカムツ炙り
 
 
 
 
20150912_102.jpg
イナダのタタキ風 
 
 
 
20150912_103.jpg
イナダのヅケ
 
 
 
20150912_104.jpg
イナダのユッケ風(コチュジャン使用)
 
 
 
20150912_105.jpg
イナダのタタキ風 ver.2(バーナー炙り)
 
 
 
 
20150912_106.jpg
アカムツの頭とカマは煮物
  
※イナダの頭とカマも煮たんですが撮影忘れ。
 
 
 
何れも旨し!
 
 
 

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

鯛玉 再塗装 [タックル全般]

 
今回は先日塗装を剥離した鯛玉(ポイントオリジナルのやつ)と
球形錘の塗装。
 
20150830_001.jpg
サンドペーパーで研磨、炭化水素で脱脂洗浄後、
針金にとおしておく。
 
 
 
20150831_002.jpg
今回はディッピング工法なので
先端を曲げて引っ掛けられるようにしておく。
 
 
 
20150831_003.jpg
プラサフを3回に分けて吹く。
 
 
 
20150831_004.jpg
乾燥。
 
 
 
20150831_005.jpg
水性ウレタン入り塗料にディップ。
 
 
 
20150831_006.jpg
ゆっくり引き上げる。
 
 
 
20150831_007.jpg
垂れた塗料をペーパータオルで受ける。
垂れる前に少しペーパーに接触させ、多めに吸わせちゃうのもあり。
(この接触度合はその時々で変わるので説明は出来ない)
 
 
 
20150831_008.jpg
これだけでも結構良い感じの光沢が出る。
ただ、ウレタン配合している塗料なので、このまま完全乾燥しても
ちょっとペタペタする。
感じ悪いので、クリアのウレタンコートをしておく事にする。
 
 
 
20150831_009.jpg
完全乾燥させる。
 
角っぽくなるのを気にしないならば完全に放置した方が良い。
下手に動かすと、ムラになり易いので注意。
あくまできれいに仕上げるなら、時々様子を見て、
ダマになってる部分はペーパータオルで吸うか、
つまようじを当てて除去する。
 
 
 
20150831_010.jpg
乾いた。
 
 
 
20150831_011.jpg
側面にあわびシートを貼る。
 
 
 
20150831_012.jpg
クリアのウレタンにディッピング。
 
 
 
20150831_013.jpg
 
20150831_014.jpg
けっこう良い感じ。
 
 
 
20150831_015.jpg
完全乾燥させる。
 
 
 
これで完成。
 
きれいに仕上げるには下準備が重要。
バリの除去や傷のリペア、表面の確実な脱脂をしておくと、
塗料の乗りも良いし、段差も無くつるっとした表面に。
 
まぁ仕上がりのどうこうで釣果に差が出るとは思えんが、
作る以上、可能な限り美しくって考えてしまうのは
自分の性分なんでしょうがない。
 
 
 
 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

9月12日(土)奥駿河湾 中深海 鯛ラバ [釣行記録(駿河湾)]

 
良い凪の予報なので、中深海へGO
 
250m近辺から魚探掛け。
270mくらいでムムムって感じの地形発見。
 
まずはジャングルボーイ200g+自作ユニットでスタート。
  
風は南の微風、潮はそこそこ効いてる。
スパンカー張ってギヤ入れたり抜いたりで調整しつつ落として行く。
 
ボトム切って少し巻いてステイ、少し巻いてステイを繰り返し、
10m程度巻いたらフォールって感じで探って行く。
 
 
何回かのフォール後にコツっとバイトが出る。
 
鯛ラバの癖で合わせ入れずに着底させて
巻き上げるとゴツゴツっと何かが掛かった。
 
電動スイッチON。でも怖いからスピードはゆっくりで巻き上げ。
途中何回もグイグイ引っ張る。これは大本命来たか!
残り40mでもまだ引っ張る。
タモを準備。
 
 

そして・・・
 
20150912_001.jpg
アカムツ登場
やったー!!赤い宝石を初めて釣った!!!
しかも35cmくらいの良いサイズ。
 
 
 
20150912_002.jpg
グリップで掴むのに邪魔だったので下のフック外してるけど、 
1本は上唇を下方向へ貫通。もう1本は下あごから上方向へ貫通。 
良い感じの掛かり方だった。
 
 
 
この後同じリグで巻き中にバイト。すぐに合わせ入れて巻き上げ開始。
途中でグングン引くので、これも大本命っぽい。
120m切ったあたりでフッと軽くなる・・・。
あー、外れちゃったよ。やっぱりフックは課題残るな・・・。
 
 
 
 
 
気分転換にリグ変更
20150912_003.jpg
自前ペイントのセブンスライド200g+エコギアのユニット
 
 
エリアはちょっと移動して240mライン。
ジャングルボーイよりフォールが速い。
まぁこっちのユニットの方が抵抗少ないからかもだけど。
 
今度は巻き後のステイでバイトが出る。
フッキング動作入れて巻き上げ。
しばらく巻いて、カウンターが100のあたりで軽くなる・・・。
だぁー、こっちもダメか。
 
いったん回収。針先チェックして続行。
巻き上げては落としを繰り返すと、巻きでひったくるようなバイト。
引き方がかなり力強い。アカムツでは無い感じ。
 
しばらく巻くと軽くなる・・・。
またか。
 
回収すると、シーハンターが切れてる。
何だったんだろう?
 
帰着してチョビ丸さんに聞いたところ、
「多分スミヤキだと思います。」との事。
うーむそれも獲れてれば初物だったのに残念。
 
  
 
 
 
近場の状況も知りたかったので、中深海調査は切りあげて近場へ。
 
80mラインで良い反応出て、落としたらすぐにフグのバイト。
くそ、やっぱり居るんか。
 
諦めて他のメンバーさんのとこへ状況を聞きに行って
その近くでちょこっとジグってマルソウダ・・・。
 
終了!!
 
 
 
帰着後、壱丸さんからイナダを1本分けていただく。
ありがとうございました。
 
 
 
中深海鯛ラバ、ありだと思う。
まぁ、なにをわざわざ鯛ラバでって感もあるけど、ジグやインチクでも
やってるんだから、鯛ラバでも良い訳で。
釣り自体は難しい事は無さそうなので、リグのセッティング(バランス)が
納得行くのが見つければ、かなり面白い釣りになりそうな予感。
 
最初の着底までが面倒だけど、掛けてからのドキドキ感が面白い。
リグの改善項目も見えて来たし、誘いも色々変えてみるのも面白そう。
しばらくは凪が良ければ中深海調査続行。
 
 
 
 
 

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:blog