SSブログ
ロッド・リール関連 ブログトップ
前の10件 | -

ZILLION PE 7.9メンテ [ロッド・リール関連]

 
ハンドル回すと微妙にコリコリしてるので
分解してベアリング交換。
 
メインギヤ直下のところが多分NG。
IMG_20220514_163233447_HDR_R2.jpg
  
IMG_20220514_172555936_R2.jpg
 
IMG_20220514_171604844_R2.jpg
ほぼ全バラシしないと交換できない。
 
IMG_20220514_171601097_R2.jpg
CRBBが死んでたので、MNBのステンレスに交換。
 
 
IMG_20220514_191455320_HDR_R2.jpg 
レベルワインドのところのBBも渋かったので交換。
 
 
IMG_20220514_191420566_R2.jpg
 

IMG_20220514_191531626_HDR_R2.jpg
これで当分大丈夫。あんま出番が無いけど・・・
 
 
 
 
 


共通テーマ:blog

紅牙IC [ロッド・リール関連]

 
リール追加。
 
IMG_20220205_170428116_R2.jpg
 
IMG_20220205_170544633_R2.jpg
ダイワの紅牙IC
 
 
フォール時の10m毎のアラーム、電池交換可能なデプスメータ
1号400mのラインキャパ、ATDでローギヤもありって事で、
買ってしまった。
  
今週は出ようとしてたが、金曜日は天気イマイチ+道路状況ヤバそうでパス、
土曜日は仕事・・・実戦投入は次週に持ち越し。
 
とは言え、深場が気になるんだよなぁ・・・。
 
 
 
 
 



共通テーマ:blog

レオブリッツ200J-L フォールレバー自作 [ロッド・リール関連]

とりあえずPOMでモックアップ的なものを製作。
 
 
貫通タイプ
DSC_0777_R.JPG
 
 
無貫通タイプ
DSC_0776_R.JPG
 
 
 
貫通の方が良いな。見た目的には黒の樹脂が良いと思うけど、
まぁ機能は満足してるので、しばらくこれでやってみる。
 
レオブリッツに限っては樹脂が良いと感じてる。
締め込んで行ったときにサイドプレートの突起に接するので
そこでストッパー的な役目を持たせるのが良いと思う。
そうなると金属の場合はサイドプレートが削れちゃうかもなのでNG。
 
 
 
レオブリッツやシーボーグの200系だとメカニカルブレーキノブの経が小さいのと
周りにスペースのゆとりがあるので、ほぼ円形で済むので旋盤でちゃちゃっと出来る。
 
 
グラップラーやオシコンだとメカニカルブレーキノブの経が大きいし、
周りにスペースのゆとり無いので、ジュラルミンかSUSで肉厚を薄めにしないとダメ。
結果的にリブレの製品に近い形になりそう。
 
 
放電で外形を出して、旋盤で切削だと材料を無駄にしないけど
トータルの時間は掛かる。
フライス盤だけでやるとすると、刃の入れ替が面倒だし、
まとまって時間を作らないと出来ないし・・・。
 
 
形状と製法をもうちょっと考えてみましょうかね。
 
 
 
 
 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

レオブリッツ200J-L 中深海スロー対応 [ロッド・リール関連]

中深海で楽をしようと電動を使ってやる場合もあります。
現在はレオブリッツ200J-LにPE1号を600m入れてます。
 
しばらくは吊るしでやってましたが、先日の釣行で、
やっぱりハンドルが短いとやりにくいって感じました。
 
 
 
20191122_001.JPG
EVAのラウンドノブでも握りは問題ないんだけど、
アームの長さが足りない。
 
 
 
で、オシアジガー1500PGのハンドルとオシコンPGのノブを入れることに
20191122_002.JPG
ロックナットとリテーナーは手持ちのをとりあえず入れてる。
ナットが黒、リテーナーが青なのがイマイチなので後日交換予定。
 
 
 
20191122_003.JPG 
まぁまぁ収まり良くできてると思う。
 
 
 
ちなみにレオブリッツ200J系とシーボーグ200J系は
シーボーグ200J-SJのような部品組み込みサービスが
SLPで用意されてます。 URLはこちら→電動スロージギングカスタム
 
手持ちの部品が無ければこれも有りですね。
 
   
まぁ初めっからシーボーグ200J-SJ買えば良いっちゃ良いんですけど、
私はマグシールドがあまり好きでは無いので、あえてレオブリッツを使ってます。
 
メカニカルブレーキはシーボーグ200J-SJのが大きくて使いやすそうなので
部品発注してみる予定。多分入るはず。ダメだったら旋盤で削って自作だ。
 
 
 
 
 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

オシコンドレスアップ [ロッド・リール関連]

 
釣りに行けないのでこんなことをして楽しんでます。
20190924_006.JPG
 
 
オシコンリミテッドを入手するまでの繋ぎって訳ではありませんが
ゴールドはちょっと・・・なのでブルーカーボンのステッカーでドレスアップ。
 
20190924_002.JPG
 
20190924_003.JPG
 
 
20190924_004.JPG
 
20190924_005.JPG
 
 
 
20190924_007.JPG
 
20190924_008.JPG
オシコンに無理矢理付けたのでロゴが逆さまですが気にしない!
  
20190924_009.JPG
 
20190924_010.JPG
 
 
カルコン300/400用のプロテクションデカールを
無理矢理オシコン301に貼り付けてみた。
けっこう良い感じ。
 
三重県桑名市のwanee'sさんの製品。
バイクのプロテクションデカールを製作/販売してるショップさんなんですが、
なぜかリールもやっちゃってます。
 
三重県は面白いショップ多いのね。
 
 
 
 

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

グラップラープレミアム151XG [ロッド・リール関連]

オシアジガーのFカスタムが気になる今日この頃ですが、
例によってシマノお得意の左巻きは後回し・・・
 
って事で、(どんな事だよ)グラップラープレミアムを購入。
DSC_0522_R.JPG
 
DSC_0523_R.JPG
 
無印グラップラーにフォールレバーを転用できるかも?
って思いもあり購入に至ったんですが、残念、プレミアムの左巻きは
メカブレーキのネジが逆でしたよ。
 
「右巻きの場合は順ネジでレバーを手前に倒すと緩み、奥に押すと締まる」
「左巻きの場合も順ネジでレバーを手前に倒すと締まり、奥に押すと緩む」
と思ってたんですが、両方とも手前が緩み、奥が締まるになってました。
 
「って事は、右巻きのレバー周りを左巻きに移植は可能では?」
とYZさんからのコメント。おぉー、確かに。移植可能かも。
 
って事で、近いうちに釣具屋に行って検証してみよう。
 
 
 
DSC_0524_R.JPG 
ラインはサンラインのPE JIGGER ULT #1が残ってたので
300m入れておきました。
 
タチウオや中深海の入り口あたりで使おうと考えています。
 
 
 
 
 

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

リールシートあれこれ [ロッド・リール関連]

プロトンのリールシート
DSC_0495_R.JPG
上から順に
18プロトン#2 PTS
16プロトン#4 TCS
18プロトン#5 PULS

DSC_0498_R.JPG

DSC_0499_R.JPG

DSC_0500_R.JPG


プロトンはPLSが無いので、自作してしまえって事で
先ほど掲載した記事の通り、一式PLSで組んでみた。
 
 
結果・・・
DSC_0521_R.JPG
 
リールのサイズやジグの重さ、狙う水深によって
最適なリールシートがあるような気がする。
 
週末試したいけど、台風来てるんですよね・・・。
 
 
 
 
 

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

リールシートリファイン [ロッド・リール関連]

PLSのリールシートを使ってみたくなり、16プロトン#4のグリップを改造。
 
既存のフェルールを活かして、グリップやリールシートは破壊しちゃおうと
考えていましたが、新たに一式組む方が良いと判断。
比較もしやすいですし、気に入らなかったら元に戻せるし。
 
PLSリールシート、コルクグリップ、EVAグリップ、ワインディングチェック、
デコレーションリング、エンドキャップ、ウレタンアーバー、フェルールを購入。
カーボンパイプは手持ちがあったので、それを流用。
 
フェルールの穴をプロトンのブランクに合わせて追加工。
 
DSC_0503_R.JPG
 
DSC_0510_R.JPG
仮組して各部の位置関係を把握。
 
 
接着して完成。
DSC_0525_R.JPG
 
DSC_0526_R.JPG
 
これはかなり良い感じ。
ジギングでは、負荷や水深に合わせてPLS>PULS>PTSが良いかも。
 
 
 
 
 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

FUNE X 100HL [ロッド・リール関連]

スティーレSSを買ってみようかと釣具屋へ。
 
近所の釣具屋に置いてない。
「ダイワ系」と言われるキャスティングだからか?
 
他に面白そうなのはと見ていくと、目にとまったのがこちら↓
DSC_0420_R.JPG
※目にとまったってか、買ってるけど・・・
 
 
ダイワの「FUNE X」 船エックス? 潔いネーミングで。
何とお値段9000円弱。
4RB+1BB、マグフォース、ギヤ比6.8:1、ドラグMax.5kg、
一巻き68cm、PE#1.5で200m/#2で150m(って事は#1で300mか)
ハンドル長100mmでEVAノブ
Made in China・・・まぁしょうがない。
  
スペック的にはボートの比較的ライトな釣りには何でも使えるって感じ。
鯛ラバや落とし込みで使えそうなんで購入。
 
 
 
DSC_0422_R.JPG
いわゆる「廉価版」なんだけど、質感はかなり良い。
巻きもかなりスムーズで嫌な感じは無い。
 
 
ドラグは手でスプール回してる分にはかなりスムーズで引っかかる感じは無い。
どうなってるのか気になったので、分解。
廉価版によくある、固定のビスがタッピング・・・
頻繁な分解メンテは無理か。
 
 
DSC_0424_R.JPG
塗ったくられてたグリスを拭き取り、新たにグリスを塗布。
 
 
で、ドラグはと言うと 
DSC_0428_R.JPG
 
フェルトでもカーボンでも無い。
何て言ったら良いのか、樹脂繊維を固めたような感じ。初代ZILLIONのと同じ感じ。
グリスでかなり性格変わると思うので、とりあえずシリコン系のグリスを入れてみる。
ダメだったらカーボンシートを切り抜いても良いし。
 
で、先日の釣りで青物掛けて走らせた時は、結構ラインがスムーズに出て行った。
これならカーボンワッシャーにしたらもっと良くなるかも。
 
 
面白い買い物をした。
 
 
 
 
 

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

電動リールのバッテリー [ロッド・リール関連]

電動リール用のバッテリーを補充しました。
 
 
ダイワのBMバッテリー互換(?)のWBバッテリーです。
Made in JAPANで生電池はサンヨー製で3500mA。
 
DSC_1849_R.jpg
 
 
 
DSC_1851_R.jpg
バッテリー、チャージャー、ケース付きのセット
 
 
 
DSC_1852_R.jpg
当然ながらダイワのBMバッテリー用チャージャーも使えます。
 
 
既に実戦配備してます。
しっかりとした作りで、何も心配なし。
 
良いもの見つけた。
 
 
 
 
 

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog
前の10件 | - ロッド・リール関連 ブログトップ