SSブログ

エレキ艤装(仮) [ボート関連]

2ヶ月ぶりにマリーナへ。
ハンドコンのフィッティングを見てきました。
DSC_0857_R.JPG
 
 
 
追加の部品製作とレイアウト変更で搭載可能の判断。
 
 
DSC_0845_R.JPG
・マウント幅はギリギリだけどOK
 
 
DSC_0852_R.JPG
 
DSC_0848_R.JPG
・エンジンインターフェイスケーブルの引き込み位置変更「要」
 ※アイボルトの下側に移動。既存の穴はパテとステンレステープで塞ぐ。
・クランプが当たる側に既存のネジを避けるプレート「要」
・クランプが船体のアール部に掛かってしまうので当て木「要」
 ※アールとテーパー加工が必要なので現物合わせで削り 

 
 
DSC_0844_R.JPG
・スパンカー取り付け部を避けるようにプレートの追加「要」
 
 

DSC_0856_R.JPG
 
DSC_0853_R.JPG
 
DSC_0847_R.JPG
ヘッドやモーターの既存品への干渉無し。
使用時のヘッド部(ハンドル)の高さは許容範囲内。シャフトカット不要。
エンジンでの移動時はエレキを引き上げて1段跳ね上げればOKっぽい。
振動とか重量バランスとか、実際に浮かべて見ないと分からない部分もあるけど
とりあえずモーターガイドで行けそう。
 
 
行けそうなんで、早い段階で配線の引き回しを正式版にしても良いかも。
エレキ本体からのケーブルにプラグを付けて、
アイボルトのあった所にフラッシュマウントのコネクタを設置、
3mのケーブルを介してバッテリーへ 配線はガンネルの内側に隠す。
 
さて、いよいよバッテリーをどうするか決めないと。
 
 
 
 
 
むむむ、エレキ使うならストラクチャースキャンの振動子を
エレキの下に取り付けるってのが出来るな。
いや、待てよ、スポットライトスキャン・・・
ハンドコンじゃ無理か。
ってか、そもそも深いところでは使えないか。
 
 
 
 
 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
ハンドコン導入?電源系 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。